HOME > ソフィアキッズブログ > アーカイブ > 2020年3月
ソフィアキッズブログ 2020年3月
<春休みの外遊び>
(ソフィアキッズ大倉山)
2020年3月30日 13:25
<卒業生のお母様からお手紙をいただきました>
(ソフィアキッズ大倉山)
2020年3月30日 13:19
小川先生ブログ⑩
お子さんと生活している時に素直な反応が返ってくると嬉しく感じ
「素直な反応は子どもからのメッセージです。」
いつも叱っていたり、
ソフィアキッズの子等と生活していても同じです。
子ども等に問い掛けたり、座り方を注意したりした時に、
ある時、子ども等の勉強の様子を見ている時に、
その子は、私の話に耳を傾け、
「わかった!そう考えるんだ!」
その子が解いていた問題は、
「95ページの本を今日23ページ読んだら、
この問題を考えていた1年生の子は、
この子の声を聞いた時は嬉しいと共に個別指導の良さを感じた瞬間
素直な気持ちで人の話を受け止めてくれたので、 答えの導き方も容易に理解する事が出来たのです。
またある時、和室で「だるまさんころんだ」をやり始めた子等。
「あと一回ね!お部屋の遊びじゃなさそうだからね!」
「あと一回だね。」と素直に受け止めて、
カルタ遊びの用意をし始めていた。
ものは言いよう。頭ごなしで説教する話でもないし、
ソフィアで預かっているお子さんは基本素直な子が多く、
新年度を迎えるにあたって、
(ソフィアキッズ大倉山)
2020年3月24日 12:48
小川先生ブログ⑨
新型コロナウイルスによる肺炎が拡大している問題で、国内で「
更に記事に目を移すと、感染者の8割は他の人に移さないとする一
健康を一義に考えていかなければいけませんし、
保護者の転勤等で学校をこの春に去る子ども等や卒業を間近にした
共働きの家庭や子どもを一人家において出掛けて行かなければなら
私立学校に通う児童生徒等が満員電車で通学させるのが問題と考え
公立学校に於いても子ども等の距離をおいての学習環境の提供や給
それぞれの学年で指導すべき内容もかなり増え、
学期末テストを行えず評価した学校もあるでしょう。
トイレットペーパー・
春休みまでの一斉休校という事ですから、
体調が悪い様であるなら、家でゆっくり休む!
子ども等が元気で健康に過ごせる事が大前提ですが、
ソフィアキッズに於いては、
校庭や体育館などを開放した学校もある中で予約変更などがあり、
(ソフィアキッズ大倉山)
2020年3月24日 12:43
小川先生ブログ⑧
(ソフィアキッズ大倉山)
2020年3月 9日 01:42
小川先生ブログ⑦

挨拶は人と人とのコミュニケーションを図る最低限の習慣と考えて
国語辞典には、『挨拶』とは
人に会ったときにかわす社交的な言葉、また、その動作。
また、広辞苑には(仏)禅家で、
あるスタッフは学校にお迎えに行った際、
そういったことを通して、自然と入室時に元気に挨拶ができるのかもしれません。
私たち大人も、子どもが活発で元気に活動する姿を見て、励まされ、
新年度を迎えるにあたって、
(ソフィアキッズ大倉山)
2020年3月 5日 01:43
1