HOME > ソフィアキッズブログ > 小川先生ブログ⑲(5月17日)
ソフィアキッズブログ
< 小川先生ブログ⑱(5月10日) | 一覧へ戻る | 小川先生ブログ⑳(5月24日) >
小川先生ブログ⑲(5月17日)
小川先生ブログ⑲(5月17日)
ソフィアキッズ大倉山の学習環境が変わりました。
2人掛けの机を基本として、学習に集中する子へのアドバイス・指導が充実できる様になりました。机の向きも工夫しスタッフが全員の顔を見れる様にもなりました。
子ども一人一人の安心感にも繋がりますね。
そして、床もマットを全面敷き直し清潔感があり、落ち着いた取り組みが出来るよう色合いにも気を配りました。
部屋が広がった様にも思えます。不思議ですね。(笑)
『ソフィアキッズ大倉山』は、子どもの学習への取り組みや落ち着いた生活環境を意識して新年度生を多く迎えることが出来たのです。
子ども達は普段と変わらず自分のテーマに沿った学習をやり遂げて、和室にて本を読んだり、お友だちやスタッフと一緒にカルタやトランプ遊びをして気分転換を計っていますが、今まで以上に課題を多くこなして行く子が増えたのを実感として感じています。
こちらからの問い掛けに対しても素直に応えてくれる様になったのも学習生活環境の変化に伴ったものかなとも思います。
子ども達が進んで学習に取り組み、保育して行く新しい学習塾形態を備えた「ソフィアキッズ大倉山」にお子様を是非お預けください。
保護者様の要望に応えて責任を持ってお子様の成長の一助となる様、スタッフ全員でその子なりを見守っていきたいと思います。
さて、ご家庭の学習環境・生活環境は如何ですか?
コロナウイルスの影響で、家庭環境にも変化があったかと思いますが、お子さんの学習環境は整っていますか?
お子さんの部屋があるのは良いのか悪いのか?
ご家庭の方針にもよりますが、私は無い方が総合的に良いのかなあって思います。
学習環境については、家族が集まるリビングで充分です。リビングが良いです。
保護者の方も忙しい中でお子さんと声を交わす時間もわずかだと察します。
お子さんの学習の進め方や学校が求めていることをお子さんを通して理解できているでしょうか?
保護者の方がお料理を作りながら、お子さんに語り掛けたり、お子さんが勉強を進める姿を見守る(さり気なく)環境って、子どもにとってとても安心感を深く感じる環境ですね。
お料理を作っている時でも、時には手を休めて、声を掛けてあげたり、お子さんの隣りに座って質問をしてあげることにより、子どもの学習意欲は必ず増して来ます。
子どものやる気スイッチが自然とついてくるものなんです。
生活環境に於いても、その子なりを認めてあげる空間があることにより、心も安定し情緒面でも落ち着きが見られるようになるでしょう。
『居場所』があることが成長の支えになっていきます。
顔を見れば勉強勉強と言っていらっしゃる方はいませんか?子どもの気持ちに寄り添ってあげましょう。子どもも子どもなりに勉強の必要性を知っています。
新しい生活様式ではなく、今までにもあった家族の生活様式を見つめてみましょう。
=家族に守られている安心感から、子どもの豊かな成長の歩みがはじまります=
ソフィアキッズ大倉山の学習環境が変わりました。
2人掛けの机を基本として、学習に集中する子へのアドバイス・指導が充実できる様になりました。机の向きも工夫しスタッフが全員の顔を見れる様にもなりました。
子ども一人一人の安心感にも繋がりますね。
そして、床もマットを全面敷き直し清潔感があり、落ち着いた取り組みが出来るよう色合いにも気を配りました。
部屋が広がった様にも思えます。不思議ですね。(笑)
『ソフィアキッズ大倉山』は、子どもの学習への取り組みや落ち着いた生活環境を意識して新年度生を多く迎えることが出来たのです。
子ども達は普段と変わらず自分のテーマに沿った学習をやり遂げて、和室にて本を読んだり、お友だちやスタッフと一緒にカルタやトランプ遊びをして気分転換を計っていますが、今まで以上に課題を多くこなして行く子が増えたのを実感として感じています。
こちらからの問い掛けに対しても素直に応えてくれる様になったのも学習生活環境の変化に伴ったものかなとも思います。
子ども達が進んで学習に取り組み、保育して行く新しい学習塾形態を備えた「ソフィアキッズ大倉山」にお子様を是非お預けください。
保護者様の要望に応えて責任を持ってお子様の成長の一助となる様、スタッフ全員でその子なりを見守っていきたいと思います。
さて、ご家庭の学習環境・生活環境は如何ですか?
コロナウイルスの影響で、家庭環境にも変化があったかと思いますが、お子さんの学習環境は整っていますか?
お子さんの部屋があるのは良いのか悪いのか?
ご家庭の方針にもよりますが、私は無い方が総合的に良いのかなあって思います。
学習環境については、家族が集まるリビングで充分です。リビングが良いです。
保護者の方も忙しい中でお子さんと声を交わす時間もわずかだと察します。
お子さんの学習の進め方や学校が求めていることをお子さんを通して理解できているでしょうか?
保護者の方がお料理を作りながら、お子さんに語り掛けたり、お子さんが勉強を進める姿を見守る(さり気なく)環境って、子どもにとってとても安心感を深く感じる環境ですね。
お料理を作っている時でも、時には手を休めて、声を掛けてあげたり、お子さんの隣りに座って質問をしてあげることにより、子どもの学習意欲は必ず増して来ます。
子どものやる気スイッチが自然とついてくるものなんです。
生活環境に於いても、その子なりを認めてあげる空間があることにより、心も安定し情緒面でも落ち着きが見られるようになるでしょう。
『居場所』があることが成長の支えになっていきます。
顔を見れば勉強勉強と言っていらっしゃる方はいませんか?子どもの気持ちに寄り添ってあげましょう。子どもも子どもなりに勉強の必要性を知っています。
新しい生活様式ではなく、今までにもあった家族の生活様式を見つめてみましょう。
=家族に守られている安心感から、子どもの豊かな成長の歩みがはじまります=
(ソフィアキッズ大倉山) 2020年6月19日 14:55